こんにちは、ぽるです。
ルレアの教材で記述してある『水平展開と垂直展開』、
今までよく意味が分からなかったのですが、
体験することで理解度が増した気がします。
ルレアの教材では
『アクセスが集まっているブログやサイトには、水平展開と垂直展開を駆使して、より収益を目指せ!』
との、ありがたい教えがあるのですが、
ぽるの中では
『水平展開?同じ様な記事を書くとペナルティ受けるから、同じ商品じゃなくて違う商品でやるんだな!』
『垂直展開?まぁ記事を追加すればいいんだな。』
ぽるは今まで水平展開と垂直展開が大事と書かれていても、
ピンときていなかったのですが、
今回のことで本当の意味で理解したように感じます。
狙ってないキーワードでもアクセスが
キッカケはサイトを作った際に狙ったキーワード以外でも、
アクセスが集まるようになってきたことでした。
その時に
『あれ?このキーワードでサイト作ればいいんじゃね?』
とか思ってサイト作ったのですが、
よくよく考えてみればこれが水平展開で、
このキーワードを盛り込んだ記事が
垂直展開ということなんですねw
具体的にいうと
『商品名+口コミ』
このキーワード狙っていたとします。
それにアクセスが集まるようでしたら
『商品名+効果』
や
『商品名+激安』
などのサイトを作っていってさらに収益が上がることを目指します。
また、垂直展開では
その記事をまとめた
『商品名+口コミ』
『商品名+効果』
『商品名+激安』
などをまとめた記事を追加してもいいのですが、
もっというと
例えば『パナソニック テレビ』というジャンルで狙っているとしたら
『テレビ』というジャンルまで広げて
その1記事の中に
『商品名+口コミ』
『商品名+効果』
『商品名+激安』
などをまとめていくと、1記事に凝縮された記事になりますし、
違うメーカーのテレビをどんどん追加していくことで、
かなり詳しいサイトになるのではないでしょうか。
まぁテレビには『効果』というキーワードは違う気がするので、
『レビュー』とかですかね?
さらに良い効果が!
こうして同ジャンルのサイトやブログを作ることによって、
リンクをする時も付けやすいですし、
ペナルティを受ける可能性もなくなりますし、
アクセスが集まりやすいサイトで作っているので、
リンクを送ることでさらに強くなったりします。
私みたいに『水平展開と垂直展開ってなんや?』と
思われる方の参考になれば幸いです。
最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m