ブログ開設ツールでお馴染みのツカレンジャーですが、
本当に使い勝手がよくて個人的にはかゆいところに手が届くツールだと思っています。
それがツカレンジャーのブログ管理画面に搭載されている『メモ』機能です。
ぽるはこのメモ機能を使ってリンクや被リンクを管理しているので、
どこにどう送ったかが分からなくなる前に参考にしてみてください。
ぽる直伝!メモ機能を活用したリンク管理術
ブログに数字を振り分ける
これはツカレンジャーブルーのブログ管理画面です。
ぽるはブログをジャンルごとにフォルダ分けをしていて、
作成したブログに数字を振り分けています。
理由は2つあり、
1つはフォルダ移動した時にブログの順番がバラバラになるからです。
また、数字を付けることでブログ同士でリンクを送った時に、
どこに送ったかがすぐに分かるメリットがあるからです。
これが2つめの理由です。
メモにリンク先を記入する
こちらはメモ画面です。
ここに先ほど数字分けをしたブログにリンクを送ったのか?被リンクを受けたのか?
記事内から?サイドバーから?
などなど記入しておきます。
初めは作成したタイトル名でメモしていたのですが、
ゴチャゴチャして見にくかったので数字にしてスッキリ見えるようにしました。
ちなみにSBMや他ジャンルのブログ、サイトからのリンク、被リンクもここに追加するようにしていますが、こちらはタイトル名で記入しています。
少し見にくいですが、そこは我慢ですねw
以上がツカレンジャーのメモを活用して[リンク]管理術です。
冒頭でツカレンジャーはかゆいところに手が届くといいましたが、
個人的に不満なのはこのメモ機能は改行ができないんですよね。
改行ができれば、リンクと被リンクを一目で分かりやすいのでここは改善して欲しいですね。
ぽるはしょうがなく『、』などで区切るようにしています。