HTMLサイトを簡単に作れるのが醍醐味のシリウスを使っているからには、テキストリンクでのアフィリエイトリンクではなく、ボタンバナーでカッコよく公式サイトへ誘導したいですよね!
今回はこのボタン内にアフィリンク(広告)を埋め込む方法、またアフィリンクのどの部分をボタンバナー内に入れれば良いのか?詳しく解説していきたいと思いますので、最後までどうぞお付き合い下さいね。
ボタンバナーにアフィリンクを入れる手順
アフィリンクをコピーする
最初のステップとして行うのがアフィリンクをコピーすることなのですが、この段階で躓いてしまう人が多い印象です。
それはアフィリンクのどの部分をボタンに入れたらいいの?ってことですよね?(私も最初は分からなかったので四苦八苦していましたw)
ASPはたくさんの種類がありますが、テキストでの入れ方とメールでの入れ方を覚えれば基本的にやり方は同じなので、ここで是非マスターして下さいね。
テキストからアフィリンクを抜き出す!
こちらは実際にA8のテキストリンクをコピーした画像です。通常、テキストリンクで飛ばす場合には自由テキスト部分を変えて貼り付けるだけでOKなんですが、ボタンに埋め込む場合は赤線を引いているところだけをコピー(切り取り)すればOKです。
具体的にいうと、アフィリンクの前半部分が『<a href=”https://px.a8.net/abcdefg” target=”_blank” 』こういった感じでしたら、『https://px.a8.net/abcdefg』この部分だけを抜き出すだけでOKです。
ここだけでURLになっているのでちゃんとサイトへ飛ばすことができますし、成果も発生します。
ですので、『href=”』と『” target=』この部分は必要ないとうことですね。
メールでのアフィリンクを利用する!
メールでのアフィリンクって何?と言う方の為に補足しておきますと、メルマガ用に用意してあるアフィリンクのことですね。
メルマガでお悩みを解決するアイテム⇒『URL』といった具合に誘導するやつですが、実はこのURLをシリウスで作ったボタンバナーに入れるとちゃんと稼働してくれるのです。
早速メールでのアフィリンクをどうやって取得するのかを見て行きましょう。
こちらはA8のアフィリンク取得画面ですが、広告タイプを『すべて』から『メール』に切り替えます。その後に広告リンク表示をクリックですね。すると・・・
こういった感じで文章と一緒にURLとなっているアフィリンクが下の方に表示されるので、URLだけをコピーします。
これのメリットはテキストから埋め込むのと比べて、URL全体を抜き取ればいいので迷うことがないですし、何より切り取りする部分を間違えることがないので、公式サイトに飛ばない!ということの防止にもなってくれます。
ですので、個人的にはメール用のアフィリンク取得をおススメします。
ただ、デメリットとして、ASPによってはメールでのアフィリンクが用意していない場合があるので、どちらにも対応できるように両方覚えておくと安心ですね。
アフィリンクをボタンバーに埋め込む!
さて、次に行うのはコピーしてきたアフィリンクをボタンバナーに埋め込む(貼る)作業ですね。
本来HTMLサイトであればタグを使ってリンクを埋め込むのですが、正直毎回この作業をするのはしんどいですし、覚える暇があれば記事書いていた方が良いですよね!
そんなアフィリエイターの面倒!と思う部分を簡素化できるのが我らのシリウスですw
ちょっと前置きが長くなってしまいましたが・・・現在画面に出ているのがシリウスで作成したボタンバナーのタグです。
この画面で『デザインモード』を選択します。
するとこういった用に目で確認しながら操作できるモードに切り替わります。
この画面に切り替わったら、まずは『作成したボタンバナーを一度クリック』します。これで一度選択しておかないと、リンクを入れれないのでちゃんと最初にクリックしてくださいね!
次に左上にある『リンク』というボタンをクリックします。ちょっと小さいですが左端にあるので分からなくなることはないでしょう。
するとこういった画面が開くので、『リンク先URL』というところに先ほどコピーしたアフィリンクを入れます。もちろん、テキストリンクで抜き出したのでも、メールリンクで取得したのでもどちらでもOKです。
正直これで完了なのですが、一応補足として『ターゲット』という項目の説明をしておきますね。
こちらは『デフォルト(なし)』と『_blank』という項目を選択することができますが、
『デフォルト(なし)』の場合は、ボタンバナーをクリックすると自分のサイトから公式サイトへ切り替わります。
『_blank』の場合は、ボタンバナーをクリックすると自分のサイトと別に公式サイトが開きます。
ちょっと分かりにくいとは思いますが、一度両方試してみると一発で分かると思いますw
ちなみに私は内部ページへリンクを送る場合は『デフォルト』で送り、外部ページ(アフィサイトへのリンク)の場合は『_blank』を使うことがほとんどですね。
誘導サイトへ飛ぶか確認する!
最後にすることはもちろんボタンバナーを自分でクリックしてみて、誘導させたいサイトへ飛ぶかを確認することです。
慣れていれば問題ないでしょうが、ここでURL間違いで飛ばない場合はクリックされても成果が発生しないということになるので、何の為にシリウスでカッコいいボタンバナーを作成したんだ!ってなってしまいますからね!w
慣れない内はクリックして確認まで行ってくださいね^^
ボタンバナーを作成する際の注意点!
出来ることならシリウスで作成したボタンリンクでオシャレに誘導したいかもしれませんが、ASPによって広告リンクの改変を禁止しているところがあるので、そこだけは要注意です。
最悪、提携解除や成果が認められない!ということもあり得るのでボタンバナーを作成する前に確認しておいて下さいね!
それでは本日は以上です。今回の記事でマスターしたであろうボタンバナーで華麗に誘導して収益をアップさせて下さいね^^
そうそう
こういった内容が欲しかったんです。
シリウス 広告はりかた
で検索しましたが
似た感じの記事はありましたが イマイチ私には分かりずらく
なんでぽるさんの記事にたどり着けないのが不思議ですね
ルレア
シリウス
MSR
これらは購入済みですが
ぽるさんみたいな方から購入したほうが気持ちいいかなと思いましたね
今後機会があれば
とにかく助かりました。
ありがとうございます。
まささん、お世話になっています。ぽるです。
いえいえ、こちらこそ今回作成した記事が参考になって幸いです。私もボタンにリンクを入れる方法が分からなくて苦戦していた時があったので、まささんに分かりやすいと言ってもらえるとありがたいです。
また、何かあればお声をかけて下さい。
ぽる